暑いっすね。ちょっとバテてます。
更に、ヂアバテ…☆
Animax2回放映でお腹いっぱいです。
好物を一人で食べ続けてるとほんともう際限ないから。加減と言うものをしなくては…(苦笑)
リミッターの必要性あり、と自己判断。
暑くなって来たので、辛いものが欲しくなる毎日。(一年中辛いもの食べてるけど(笑) N尾さん、今度またスンドゥブ食べに行こう)
最近KFCの激辛チキンのCMがすごく気になってます。 美味しそう~!
あれナレーションはどりんですか?<大塚さんの声、私、他の人と良く間違えるんで違ってるかも。
どりんだと脳内キャッチしてるんで、「レッドホットチキン」が赤毛ちゃんの事に思えて仕方ないです。「赤毛のチキンちゃん」(笑) チキンなんだけど熱いんだよ(笑)<ぴったりだ(笑)
そういやヂアにもタイアップメニューがありましたね。ヂャーヂャー麺。
ぴり辛だから食べてみたい。でも「ネギは草原をイメージしました」ってあったけど、作中、草原がどこに出て来たのか未だに分からないや。
DVD視聴条件クリアー後に現れる、別エンディングに出て来る風景なのかしら?(笑)
<別エンディング風景=お花畑とか三途の川とも言う。バカのまま死ねたらきっと見れる。
もたれる脳の為にもヂア休暇取りたいんですが、夏コミあるし、テンション上げなきゃなー。
逃げちゃダメだ!と声が聞こえる。でも、名無しも逃げたから私も逃げる…(笑)
チキンです、思いっきり(苦笑)
こういうジェネを見つけると、まず必ず最初に、名台詞「いい。すごくいい。ますますお前が~」を試すのですが。
まったく違和感ないと言いますか、元からエロい台詞なんでつまらなかったアルヨ…。
ち…。
現在までに、「死語」を越えるヒットはまだ出ず。壁は厚い。
※死語・再掲載。
「ちょべりぐ、めちゃんこちょべりぐ。ますますお前命になったんだっちゅーの!」
↑
これを越える変換、求む。
蒸し蒸しして暑い~…。今年も夏がやって来ました。
夜中に雷雨で目が覚めました。この季節、これからしばしば雷に起されちゃいそうです。
うなされて派手に飛び起きるくせに、あんなに騒がしい雷が轟く中、眠れてしまう名無しのハートは図太いとしか思えない。
同じ鬼として、雷さまは平気なのかなぁ?(笑)
土曜深夜。 再びらろう母さん宅でanimaxヂア観賞。
なんでまた…とか言うでない。
何故山に登るのか、そこに山があるから。それと同じ心情。
しかし人様んちで夜中に独りでTV観るのって、なんか侘しかったです。
(人様んちの台所で、夜中に一人でチャットさせて貰ってるのも大概ですが(苦笑))
ヂアは最初から観る場合、極力最後まで席を立ちたくありません。<クライマーの拘り。
しかし今回はスイカを食べたのが影響したのか、途中で生理現象見舞われてしまいまして。
そんな頃合に丁度、勢い良い名無しの放尿シーンを目の当たりにしたりして、ますます生理的欲求を高められてしまい・・・ピンチ!!
それでも、いいやまだ大丈夫だと自分を抑えながら観賞。
山登って麓を見た名無しの「へっ?」の可愛い声の後に、アニマックスCMイン! その瞬間ダッシュでトイレへ駆け込みました(笑)
CMが入るなどと!やっぱTV放映は邪道だわい!と思っていましたが、今回はCMタイムが非常に有り難ったです。
もう全部頭ん中入ってるんだし、お茶の間観賞なんだからトイレくらい行きなさいよ!と非難の声が…。
嫌でーす。席外してる間に万一放送事故でも起きて、ネタを逃したりしたらつまんないじゃないですか!<クライマー=馬鹿。
走って走って山登って、麓に向けて勢い良く山を下る名無しの状景を、なんだか今回リアルに身に感じてしまいました。
「贖いの雪」から3曲、音楽まで頭ん中、流れる始末(笑)<クライマー=やっぱり馬鹿。
こんなクライマー(馬鹿)に拍手押して下さる方、本当に有難うございます!
嬉しいです♪ (^_^)vvv
友人、私が来るのは知ってますが、私がヂア観に行くことは知りません(笑)
夜はらろう母さんちで、家人が寝るのもお構いなく、深夜のanimax観賞予定。
らろう母さん、もう好きにしていいと言ってくれてます(笑)
そして「よりにもよってなんで夜TVで見れるのに、昼わざわざホームシアター開催するんだ!?」と不思議がられました。
いや、なんかこう気分盛り上げたくって(笑) つか、一人祭りしたくって!
別に一人祭りじゃなくて百人、いや千人万人祭りしたいんだけどさ!
とりあえず放置プレイが予想されるものの、友人とらろう母さんは巻き込みたい…ひひひ。
色々と迷惑かけて申し訳ないです、周りの皆さん。
皆さんのおかげで今日も生きてます。馬鹿につける薬はないです。
痛みがある方が生きてる気がするからいいです。
ほんと痛いぜ、魚川…(苦笑)
らろたんとドリー。
名は体を表すとは申しますが、虎っぽいのはらろたん。
ドリーの方が狼っぽいなぁ。家族大事にしてるとことか。
ゆっくり語った事なかったかも知れませんが、初観の時から、らろvsドリーの戦いシーンがすごく好きです。
あそこは音楽も良く合ってて巧いんだよなぁ。
木刀戦の結果からも分かりますが、らろたんが「やめておけ」と言った時点で二人の力の差は明らか。
それなのに、らろたんがドリーを一刀せずに戦ったのは、遊び相手として認めたからですよね。
愉快に戦ってたのに、百鸞さまに邪魔されて、ドリーの事など気にも留めずに去って行ったらろたんを見ていて、何だか動物っぽいと思いました。
とある太宰氏の作品(多分、パンドラの匣…だったと思うけど、うろ覚え…(汗))で、「動物は生きてるうちは完璧で、死んだらただの死骸、完成も未完成もない。でも人間は死んだら最も人間らしくなる」ってくだりがありまして。らろvsドリー戦で、ふとその辺りが思い出されたのでした。
斬り捨てた相手を無機質としかみないとこが、らろたんは獣っぽいなぁ…なんて思ってみたり。
ちなみに、人は死んで誰かのなかに残る事で、人としての尊厳を得るのだとか何とか、太宰氏は作中で言っておったように思うのですが。
名無しには強烈なインパクトを与えたと思うので、らろたんは人として成仏出来てると思います(笑)
つか、大往生だよな。
DVD初回限定版の集合絵で、百彎さまだけが血塗れなのは何でだろー。彩りですか?(笑)
前から思ってて、この事も書いてなかったように思うので今更ながらの陳腐な疑問をぽろり。
拍手有難うございます!
ブログは飽く事なくダラダラ書けるのですが、サイトの方はなかなか更新出来ずスミマセン。
夏コミがあるので、新作はまたoffでの発表になるかと。
animax放映のおかげでまた上がったテンションを大事に、原稿やらねばー。
夏に向けてN尾さんを狩ってみました(笑) N尾さんジュテーム!
Powered by "Samurai Factory"