オッサン(名無し)=冷静と、若者(らろたん)=情熱の、あいだ。
その間はどれだけ離れているのかしら…(笑)
らろたんは包丁で切った指先の痛みに弱いと思うし、タンスに小指ぶつけたらジャンプしながらもんどりうつと思うの(笑)<目に浮かぶw
名無しも案外、あれだけ刀傷を受けておきながら、突き指とかで涙目になっちゃうっぽい。
こたろーが側に居たら、大人の尊厳から耐えて踏ん張るだろうな。おまじないの言葉は「痛みがある方が生きてる気がする」 やせ我慢の呪文(笑) 子供の前で無理するオッサンは可愛いなぁ~(笑)
オッサンてのもあれかな(汗) じゃあ、若オッサンとか。枯れ青年とか。…オッサンでいいか(笑)
どうせアニメ界だと30歳とか28歳とかでもうオッサンですもんね。アラサーなど、私には小僧のような年齢なんですけどね。
でも名無しってば、オッサンで主役って凄いです。オッサンで主役ってまず思い浮かべたのがゴルゴ13ですよ!ゴルゴと同じだなんて凄いですよ、名無し!<間違ってる。
そんなオッサン主人公の入浴、放尿シーンまであるのだから、やっぱり凄い映画だなストレンヂア…。<褒めるところをきっちり褒めてます。キリッ!
しかし、名無しの事をオッサンと言ってたら何か悲しくなって来た。オッサンじゃ無いよなぁ。でも若者にしてはちょっと…。うーん。
なんだろう、彼は。オッサンと青年の狭間の妖精なのかしら。<名無しは絶対に童貞じゃないと思うけど。<らろたんはチェリ…ry
何か今回は顰蹙買いそうな戯言っぽいですが、…うん、きっと大丈夫だよね、問題ない。ガクブル。
拍手有難うございます。嬉しいです!
5/26 Kさま
毎度顰蹙買いそうな事ばかり並べてますが、覗いて下さって有難うございます。
ヂア、今年も是非映画館で上映して欲しいですね~。
鋼錬の映画記念に組み合わせてのボンズナイトでも良いのですが、私としてはボンズ映画「トワノクオン」全6話上映に毎回同時上映してくれる事を強く希望!(笑)
6か月間ヂアが観れます。あ…夢のような企画を想像して自分でクラクラしました。夢は言えば叶う。<無理。
ヂアはアニメ関係のクリエイター講義などでは題材として扱われたりしてるようですね。
ヂアを映画として評論講義して下さる講座があるなんて素敵です。私も聴講したいです~。
お料理上手の赤毛ちゃんを想像して可愛いなぁと思う反面、不器用な名無しにもすごく萌える(笑)
握り飯を握らせると、程良い握り具合や大きさで絶品おにぎりを作る赤毛ちゃん。(どりーに「儂のオフクロと同じ味がするのぅ」とか褒められてたらものすごーく恥ずかしいな(笑))
でも包丁を握らせるとたくあんがマトモに切れない赤鬼ちゃん。…歳とってもやさぐれても、料理の腕はまったく成長しない名無し(笑)うん、可愛い(笑)
こたろーの方が料理は上手ってのはオフィシャルですが。名無しの作った飯を食べて以来、一切の飯の支度を引き受けるこたろー。んで、こたろーの作ってくれたご飯を「美味いな」と言って食べる名無し。ほんわか、ほんわか。
こういう妄想は楽しいです。子供♂がダメな大人♂の世話をするのって萌えるネ。
人殺しの刃だと鬼の天才を発揮する名無しが、美味しいご飯を作る為の刃だと絶望的に下手くそってのは、皮肉っぽくて良いですなぁ。
らろたんも実は殆ど包丁使った事なんか無くて、使ってみたら指切っちゃって「何か奇妙な感じだ…」とか言ってヒィヒィ涙目で痛がってたらいいな(笑)
剣に斬られた事の無い強い羅狼さんが、たくあん切ってて指から血飛沫上げてたら猛烈カッコ良いわー(笑)
ふう。女子供の妄想が止まらないぜww
拍手有難うございます!
私が武士道なりけりと思う事の一つに「語らない」ってのがあります。
例えば死に際に「ずっとお前のことが好きだった」とか告白して息を引き取るのはNG。それを己の胸だけに抱いて散るのが武士の美しさだと思ってます。(日本人的ってのは良いけど、隠蔽体質とか言われちゃダメダメですが(苦笑))
ヂアはこの「語って伝える」って部分が最小限に抑えられて、それでいて「ヂアはアクションは最高だけど話が無いからなぁ」などと表面ファンに言わせてしまうのは、実に話が分かり易いからで、その絶妙な具合が“ワザ”だなぁと思ってます。<負け惜しみじゃないですよ!(笑)
名無しの生い立ちは仔太郎との僅かな会話で掴む事が出来るし、経緯は将監の思い出話に垣間見る事が出来るし、それだけで充分な情報が得られるのが良いです。
名無しが何に拘って刀を封印しているのか、名無しが決して語らないところがいい。
「仔太郎(&飛丸)」とようやく名前を呼ぶだけで、仔太郎を認めるところがいい。
名無しは無口じゃないけれど、寡黙なところがすごく好きです。将監もおしゃべりなようで語らないよね。
ちなみに何でも語っちゃうキャラ(百鸞さま)ってのが相反して存在してるのも良いバランス。
らろたんは…、死に際に愛の告白をするんじゃなくて、愛が芽生えたその瞬間に告白(つか、全身全霊こめて体当たり?)するので、こんなにも清々しく隠し事の無い正直者はどう扱ったら良いのかなぁ(笑) 心の奥底に秘めたものが無い(本人は気付いてなくても全部表に出てバレバレ)ってのも、言わなくても伝わるってキャラかしら(笑)
「剣を交えるだけ」それだけが総てである名無しとらろたんが、一言だけ会話するってのも、「ストレンヂア」の良いポイントだと思います。
そのたった一言の会話のやりとりが、らろたんの善意を断る名無しってのがいいよね(笑)
名無しに「NO」と言われて喜ぶドMならろたんってばキュートだよね~(笑) ハオ・チェンハオ!(笑)
ヂア良いなぁ。最近じっくり観てないから、静かに正座して鑑賞したいです。
拍手有難うございます。嬉しいです!ハオ!
「NARUTO」は45巻くらいまで買ってたんですが、刊行速度に財布が付いて行けず中断しておりました。
先日久し振りにアニナルを見たら、ダンゾウさんのBLっぷりがたまらんかったです。
ダンゾウさんと言うのは、死体を盾に弓矢攻撃を防いだりとか、ヂアと同じ構図でサスケと正面から刺し合って、向かって右側位置だったりとか、実は私が勝手にヂアファン(しかも羅狼ファン)じゃないかと思ってるツンデレなおっさんキャラです。
おっさんつーかもう爺さんなんですけど。BLテイストだったのが可愛くて、原作の展開が気になったのでお友達宅にて50巻以降を読ませて頂きました。したらば原作よりアニメの方がBL演出が過剰でした。
なんだちょっと残念…と思ったのですが。
うはぁ、そしたらナルトの父ちゃんと母ちゃんが!
ヂアネタなんですが、NARUTOなんて知らない方、興味ない方、アニメ版のこの先のネタバレなので知りたくない方、勝手に魚川がウケてるだけの内容なので、苦手な方はパスして下さ~い。
らろたんが接吻欲をもよおしたら(笑)
名無しはすぐにらろたんがキスしたがってると気付くんだけど、ガン無視。
たまーに名無しもキスしたいなーとかそんな気になる事があるんだけれど、らろたんは9割気付かない。
うちのらろななは、だいたいこんな関係(笑)
お互い気持ちと裏腹に、清らかなお付き合いをしてるっぽいです。ちゅーに関しては(笑)
合体に関しては、本能全壊の野獣な淫らなお付き合い。
うちのらろななは、だいたいこんな関係(笑)
Powered by "Samurai Factory"