忍者ブログ
こちらは魚川魚海の、スト〇ンヂア限定ブログです。 全てにおいてオフィシャルとは一切関係ございません。 ※腐女子・同人対象。ネタバレ、18禁発言有り!ご注意下さい※
Posted by - 2025.04.21,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 魚川魚海 - 2011.05.12,Thu

最近なかなかネットに上がれずご無沙汰しております。
珍しく多忙時期でして、荒れ寺でのんきに昼寝してる名無しや、城内ウロウロ散歩してる黄色いひよこらろたんを思い浮かべては「おのれ~っ!」とムカついてます(笑)
おまけにここんとこPCの調子も悪く。ついにプリンターまで壊れたので、そろそろジャパ○ット○カタのお世話にでもならなきゃと考えてます。しかしながらお財布が厳しいので…(T_T) 気軽に金壱萬貫とか追加請求しちゃう百鸞さまや、死人やしょぼい盗人からまで銭を巻き上げる名無しを思い浮かべては「おのれ~っ!」とムカついてます(笑) カルシウム足りとらんのかワシ。
名無しはカルシウム足りてそうですね。あの人、骨太そう。歯も人並み以上に丈夫だし。どうやって補ってるんでしょうか。魚の骨まで全部食べてるのかしら。そういや魚食べてた後にゴミがなかったような?w

私ヂアに関しては節操無しで、らろななも好きだし、とびななも好きだし、虎赤も好きだし、こたななも好き。まぁ要は名無し好きなんでしょうけど。
今思い浮かべてて一番楽しいのは、名無しと仔太郎(&飛丸)が一緒に居るところ。やましい気持ち抜きの健全で。<いや、健全も好きですから。熱とか出てませんので心配ご無用ですから…w
他人同士のオッサンと子供がケンカしながら仲良しなのは良いなぁ。健全に萌えるなぁ。
名無しはまぁ若くは無いのだろうけど、歳とか関係なくどうもオッサンのイメージが外れません。人生に疲れちゃってるからなぁ。色彩は地味なのにデザインは派手な服装センスのせいかしらw
オッサンと言っても決して加齢臭は無く、体力はばっちりで、お湯が滴る肌は若々しい、それでいて枯れてるところが良いのです。
対照的にらろたんはいつもツヤツヤしてますな。顔は老けてるけど、そのツヤツヤ具合が若僧っぽいです。
オッサンと子供が一緒なのが好きですが、オッサンと若僧が一緒に居るのも大好きです。
♂製造ミルクにカルシウムは含まれてないっぽいけど、♂ミルク成分で枯れた名無しもちょっとはツヤツヤするかも知れないなー。飲まなくてもいいから、肌に直接かけられたらいいのに…うおぉっとこれ以上は脳内で(笑)

停滞中も拍手有難うございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。
sbさま
名無しは常にらろたんに不機嫌な態度を見せながらも、追い払わないところが良い距離感ですよね!
シバウチさんがおっしゃる通り、らろななは緊張感があってこその繋がりで、互いを最期と認めた間柄だからこそ愛情が存在すると思います。
なのでうちの名無しもツンだけどらろたんから逃げたりしませんよ~。避けてもどうせらろたんは追いかけて来るしね(笑)
今回ブログで子供と一緒にいるオッサン名無しが好きって書きましたが、オッサン(名無し)がショタ属性ってのは私も苦手です(苦笑)
大人と子供との間に、一方的な庇護や依存だけじゃなくて、同じくらいの信頼関係が生まれるのが良いんですよね。名無しは仔太郎の名前を呼んでから、仔太郎を子供扱いはしてないし、仔太郎はラストで名無しよりもずっと精神的に大人になっちゃったし。そこがヂアの好きなところなんです。
らろたんは結局、大人になれないままに大往生してしまいましたが、そこもまたヂアの良いところかと(笑)
色々お気遣い有難うございました。ちょっとしばらくは頻度が落ちますが、なるべくブログも更新して行きたいと思います。

mさま
イベントにて本をお買い上げ下さって有難うございました。
拙作ではありますが、お気に召して頂いたようで嬉しいです。
機会がありましたらぜひまた、スペースを覗いてやって下さいませ。

PR
Posted by 魚川魚海 - 2011.05.06,Fri

遅くなりましたが、SCCに参加された方、お疲れ様でした。
拙宅にお寄り下さった方、有難うございます。突貫でしたが新刊出せて良かったです。
久し振りのイベント参加で楽しかったです。
お隣だったtさん、いっぱいお話して下さって有難うございました!色んなことお話出来て楽しかったです。
gさん、素敵な新刊を有難うございました!嬉しい嬉しい嬉しい~。幸せでした。
りじちょー。久し振りにお会い出来てお話出来て良かった。またゆっくり食事にでも行きましょう!
イベント帰りはN尾さんとナンジャタウンでBASARAフードを食べて来ましたよ。
いいなぁ、メジャージャンルは。名無しパフェとか、らろたんクレープとか、ヂアもあればいいのになぁ。と本気で羨ましがってました。ぎぎぎ。

とりあえずお礼まで。
ここに書き込みするのが精一杯で申し訳ないです。
ちょっと暫くの間ネットに上がり難い状況なので、落ち着いたらまた改めてブログ書かせて頂きます。
 

Posted by 魚川魚海 - 2011.04.18,Mon

ここのところ、ふと思うのだけれど。
私にとってのストレンヂアは、2007年の秋に通った映画館のスクリーンの中に在るような気がする。
DVDが発売されて何度も観たし、二次も楽しんだけど。それは追いかける為のもので、本当のストレンヂアは過去にしか無いものだろうと、改めて思うことがあるのです。
多分ね、映画館で観損ねてDVDでヂアに出会ってたらこんなにも郷愁しないんじゃないかと思うの。
何故なら本当にその時その時が真剣勝負だったから。もうこれで観れない、もうこれが最後だから、そんな気持で終了近くなった頃は毎回観てたもの。
今思うと、その緊張感こそが恍惚の要素だったのかも知れない。
(スクリーン以外のものを否定している訳じゃなくて、私にとってのストレンヂアとの出会いが映画館だったからそう思うだけですよ)
何度も何度も本当に真剣に観たなぁ。瞬きするのが勿体くらいに食い入るように観たなぁ。公開終了の頃にはヂア観賞はもう娯楽じゃなかったかも知れない(笑)
でも。 私のストレンヂアは過去に存在するけど、“思い出”じゃないんだな。過去にある筈なのに、目の前にもちゃんと在る。現在進行形でもあることに、時に我に返って驚かされてます…!(笑)
もしヂアとの出会いがDVDだったなら。うん、きっと当然のごとく今の自分が此処に居るんじゃないかと思う(笑)
スクリーンで観たかった、映画館に通って観たかったっ駄々こねて、やはり2007年秋に戻りたいと懇願しながら、何度も何度もDVD観返してる筈(笑) そして何度も観返せる幸せを噛み締めてる筈(笑)
どんな状況でヂアを観たとしても、私の方向性は変わらないだろうな、きっと(笑)
なんかもう、この時代に生まれたのはヂアを観るためだったんじゃなかろうか。そんな痛いことを考えていた時期もあったよなぁ…なんてことは内緒です(笑)

あぁヂア観たい…。なかなか観れない…。(T_T)
今、流れ星に願いをかけるならば、「大きなスクリーンでヂアが観たい」x3。
拍手有難うございます。諸事情で最近ネットに上がれる時間が減ってます(T_T) それなのに覗いて下さって嬉しいです。

Posted by 魚川魚海 - 2011.04.13,Wed

自粛している訳でも無いのに、色々有りましてちっとも花見にも行けず状態。とほほ。
でも近所の桜が満開で綺麗です。桜は何処で咲いていても、幹一本だけで佇んでいても美しいなぁ。
しかし、美しい桜の下には妖怪棲むと申します。
桜吹雪の中、ずし~んずし~んとやって来て、花びらと一緒に回って回って舞い踊るらろたん。そんな妄想をする春の午後…。悪酔いするわ(苦笑)
満開の桜が咲き乱れる山道を、心地好い風に吹かれながら馬を走らせる名無しは笑顔を浮かべてるかな。
青い空を飛ぶ鳥を見て嬉しそうにしてるその時よりも、羨ましさが欠ける分きっともっと笑顔の筈。馬を走らせてる時は何より自由を感じられるだろうから、名無しにとっての至福の時。そこに桜が咲いてたら名無しのすさんだ心も更に和むよね。
良かったー。らろたんが徒歩の名無しの前に現れてくれて。
ささやかな至福の時を、らろたんが邪魔しなくて良かったー(笑)
まぁもし名無しが馬に乗ってる時にらろたんと遭遇したなら、名無しの馬が自らの意思でらろたんを蹴り飛ばして全力で駆け逃れるような気もしないでもない…けど(笑)
そういや馬肉のことを桜肉って言いますよね。おお~、いい感じに馬と桜が繋がりやがったですww<それがどうした…。

拍手有難うございます。
遅くなってしまいましたが、コメントへのお返事です。
4/9 yさま
山○さま。コメント有難うございます。
そう、早いものでDVD発売から3年ですよ。購入以来、何度も何度も観たのにスクリーンで観たい欲は失せませんよね。
今年も映画館で観賞出来る事を願ってます。毎年、年に一度観れたら嬉しいんですが贅沢かなぁ(笑)
通りすがりの際は、また覗いてやって下さいませ。

Posted by 魚川魚海 - 2011.04.08,Fri

ここ暫くヂアが観れてないのです…(T_T)
DVD発売した直後は、震災後にTVで目にする某ACのCM、某「ニシナアキコデス」とか某「ぽぽぽぽぽ~ん」くらいの勢いで観賞してたのに…。
はぁぁぁ。落ち着いたら朝ヂアしたい、昼ヂアしたい、晩ヂアしたい。夜明けのヂアしたい。ギ・ギ・ギ…。
DVD発売からもう3年目ですよ!まだ初回版が買える不思議は置いておいて、あの盛大なムードの祭からもう3年ですよ。
発売日にはDVDコーナーにずらーっとヂアのパッケージが並んだですよ。ポスターが貼りまくってあったですよ。TSUTAYAのランキング10位内に入ったですよ!どんだけ人気あるの、ヂア!と誤解したあの頃、初回限定版、予約で買っておいて良かったわ~!と要らぬ心配をしたあの頃。過ぎ去りし2008年の4月。
時々記憶を失ってヂアを初観したい欲望に駆られるのですが。
DVD発売の頃に戻りたい~。あのパッケージの封を切る処女喪失的な快感をもう一度味わいたいなぁ。ドラゴンボール集めて、神龍に願い事を叶えて貰おうかしら。<願い事の無駄。

記憶喪失と言えば二次の定番ネタではありますが。
ヂアで記憶喪失にするなら誰が良いか考えて……ぱっと思いつかなかったので消去法でやってみた。
名無しは過去を抱いてるからこそ名無しなのでパス。らろたんは過去があっても無くても変わらないだろうからパス。どりーは「過去などすっぱり忘れた方がこれからの人生やり易いわい」とか言いそうなポジティブ系なのでパス。
なので仔太郎でどうかなって事になりました(笑) 子供って高熱出し易いから、その時だけ熱にうなされて限定記憶喪失とか。
「触んなよ、あんた誰だよ」とか言われて、ちょっとショックの名無し。やっと懐いた猫に全身の毛を逆立てて威嚇されちゃった気分と言うか、やっぱり「ガ~ン」ってなっちゃう名無し。そう、こたが名無しの事忘れちゃうと、名無しが何か面白そうだよね(笑)
自分でも意外な程にショックで、久々に悪夢とか見ちゃうの。名無し、心が弱いから(笑)
朝になって熱が下がっていつものような憎まれ口を叩くこたろーに、ちょっと嬉しくなって、頭を撫で撫でしてやる名無し。名前無いのにこたろーに「名無し」って呼ばれて嬉しくなる名無し。
うん、名無しがなんか面白い(笑) 名無しはどんなシチュエーションでも面白いけど。もちろん、面白さではらろたんに負けるけど(笑)

拍手有難うございます!嬉しいです!
ヂ、ヂアが観たい~!ギギギギギ……!!

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]