ふほおおー。いきなり秋になって肌寒くなってまいりました。朝方、寒っ!
さーて、まだちょっと早いけど今年もヂアの季節がやってまいりましたですよ!この季節はボージョレヌーボーよりもヂア。ハロウィンよりヂア。だって名無しの赤毛はワイン色でも無く、かぼちゃ色でも無いんですもん。
名無しの赤毛は深い紅葉色。晩秋の色。ヂアの季節に似合う色。この季節にはそう思うことにしてます。
(更に、浅黄色にも似あう色、冷たい灰色の雨に溶け込む色とも)
らろたんのキンキラヘアーは、名無しには黄金色に見えてるに違いない。黄金色=銭の色、稲穂の色。きっと名無しの好きな色に違いないですw
…あーなんか今、「らろたんの髪の毛を散髪する名無し」ってBLっぽいシチュを思い浮かべたのだけれど。
らろたんのマントをそのままケープにして、ザクザクバサバサ、髪の毛をグイと掴んで小刀で切り取る殺伐とした場面が…。名無しが刈ったらろたんの毛を売り飛ばす姿しか想像出来…な…い…ぞ、と。
刈上げられて後ろスースーすると嘆くらろたん…。ジョリジョリされてちょっとゾワゾワしちゃうらろたん…(笑)
遊びで剣を仕掛るらろたんが、刃で名無しのこめかみを掠めて前髪が短めになった出来事とかあったりして、その一件でらろたんが逆らえずいいなりだったとしたらもっといいなw そして前髪パッツンになった名無しが暫くデコ出してたりしたら超可愛いww
などと無理やりBLな雰囲気に戻してみましたよ、と。
拍手有難うございます。
遅くなりましたが、コメントへのお返事です。
9/30 U様
わざわざご連絡有難うございました。
早速読んで下さったようで嬉しいです。(>▽<) 少しでもお気に召して頂けたのなら光栄です。
ヂアは何度も何度も繰り返し観ちゃう映画ですので、中毒にならないようお気を付け下さい。
…と言うのは建前で、たっぷり中毒になっちゃって下さいね!(笑)
本日、ヂア劇場公開4周年でございま~す。
4年前の今日、ヂア全国ロードショーの幕開けでした。4年前の今日、あのパンフが発売されたのでしたねー。なんばパークスは早々に売り切れて再入荷待ちだったんですよね。どんだけ入荷少なっかったんだ…。(売れ過ぎたとは考えないとこがヂアクオリティ…w)
それにしても早いものです。もう4周年。同時に5年目に突入です。来年はヂア5周年ですよ。公式が何かやってくれたら万歳!でもきっと何も無いだろうなー(苦笑)
せめて何かファン的なイベントでもあれば嬉しいかも。プチオンリーとか。…希望薄いけど。
しかし。後一年、その間に国が亡びる可能性もあるとらろたんも言ってる事だし!一年あれば何が起きるか分かりません。来年いきなりヂアが注目浴びるかも知れない…し?(笑) いや、夢は大きく!
ヂアがはびこる世界を夢見て、TSUTAYAにずら~っとヂアが並びすべて貸出し中の光景を夢見て、初回盤DVDがついに完売する事を願って!!
…何か、ことある毎にネガティブなお祝いしてるのは何故だろう。(^_^;)
ちなみに私、公開日に観に行こうと思って行けず、遅れて10/7に観たので個人的な初観記念はまだ先なのでした。初日はジャ○ーズファンがいっぱいで席が無いと思ってたんですよ。気のせいでしたけど(苦笑)
4周年記念には、一度作ってみたかったストレンジャージャー麺に挑戦しようかな♪ 草原をイメージしたネギいっぱいのジャージャー麺。ヂアに草原は出て来ないけど、公式コラボのストレンジャージャー麺。
真面目な望みとしては。5周年記念でもなんでもいいから地方の映画館でも上映して下さると嬉しい。
ヂアが日本国内で何も賞を獲得しなかった…と言うか選考に上がらなかったのは痛恨の極みです。裏があっても無くても、日本の映画賞、アニメ賞、どちらにもヂアが入ってないのは納得出来ない。(M社長のお怒り、最もです)
せめて賞を取ってたら上映される機会が増えただろうに。今からでも遅くないので、ここ最近のアニメ映画を対象にしたイベント開催されないかなぁ。そしてグランプリ受賞して、監督がモーニング着て表彰されたら超嬉しいです。(想像しただけで涙が…)
何かこちらのブログ、最新記事の下に広告が出るようになっちゃいました。邪魔だなぁ…(無料で使用しておいてなんて言いぐさ)
4年分の大量な記事を引越しさせる気力がありませんので、このままこちらで続けます。お見苦しいかも知れませんがご勘弁を。
拍手有難うございます。嬉しいです。
9/27 o花さま
コメント有難うございます。
ヂアは本当にシアターで観るべき映画ですよね。だから大画面で観ると改めて何度も感動します。
家庭で観ても素晴らしい作品が本来観るべき場所で観ればどう違うのか、まだ劇場でご覧になれてない方にも是非観て感じて頂きたいものです。
その為にも、ホント地方でもっと上映出来れば良いのに(>_<) 地方でのヂア上映が増える事を願っております!
先週末、「2011ボンズナイト」でヂアを観て来ました~。
(昨年と同じメンツで観て来ましたよw 君ら、まだヂア好きか…。良い奴ばかりだぜ…!ww)
やっぱヂアはスクリーンで観る作品だなぁ…と改めて感動して参りました。
映画館でヂア観ると、ゾワッとします。鳥肌が立ちます。もう何度も観てる映画なのに、皮膚がビクッってなったり、ブワーッってなったりします。家で観てる時は脳は反応するけど体まで反応しません。でも映画館で観ると体中でヂアを感じられます。カ・イ・カ・ン…!(古過ぎて誰も知らんかな…失笑)
新文芸坐さんは映画の為のシアターを持ってる本当に素晴らしい劇場さんで、画面も良いのですが音響が特に良いのです。
今回は昨年よりサウンドのボリュームがやや大きかったです。迫力あった~!家で観る時には聴こえない音がちゃんと聴こえるのが素晴らしい。些細な音が邪魔にならずに聴こえて来ると、奥行が広がる感じがするのです。そして何より。サウンドが良い環境だと、視覚にプラスして聴覚からも遠近感を得られるんですよね。(これはもう、良い環境で観れる事の恩恵です)
今回の観賞は、私が今までヂア観た中で一番音響が良かったように思います。「選んで~選んで~乳首♪」の土巳への拷問シーン。今までで最高のジューシー感、最高のジュワ~ッって音でした(笑)<褒めるとこそこなのかw
ヂアはシアターで観る作品。その理由としてもちろん画面的な部分も大きいですが、やはり音の部分も大きいのです。(当たり前だけど、何か改めてそう感じてしまった。)
公開終了後もこうしてヂアをスクリーンで観る事が出来て本当に幸せ。観る機会に恵まれて本当に幸せ。
今年のボンズナイトのトークショーは、ゲストがカウボーイビバップの渡辺監督(と南社長)だったので、トークの殆どがビバップ(…つか日本サンライズネタw)関連でした。
しかし終わりがけに主催者の小黒さんがさらっと「ストレンジアは毎年上映しますので」とおっしゃったので、ぶわっとテンション上がりましたー!w 昨年、「来年もやりますよ」とおっしゃって下さって凄く期待してて実現したの感謝感激でしたが、喜び反面、これ以降はしないんだろうな…と思ってたのです。…えっと、何ですって? 毎年やるっておっしゃいましたか? そうおっしゃいましたよね?
ううう嬉しい! 有難うございます! 有難うございます! 是非これからも毎年ヂアを上映して下さい!!
観たいけど観れないって方も多いと思います。でもヂアが素晴らしい映画だと思ってる方には何とかシアターで観て戴きたいです。東京のオールナイトなんて無理って方も多いでしょうが、出来るならば新文芸坐で観て戴きたいな。毎年機会に恵まれるヂアですから、いつか是非、機会を得て下さい。
ヂア好きさんが集まって、ミニシアターとかで一緒に観るってのも最高ですよね。凄く楽しい。これからも椅子に座って(立ち見出るなら慄きます…w)スクリーンでヂア観賞出来る機会が続いて行きますように。
あ、そうだ。もうご存知だと思いますが。
10月はチャンネルNECOでストレンヂア放映しますよ~!(^_^)
アニマックスの時も今まで観る機会が無かった方が観てハマって下さったりしたのでTV放映は嬉しい限り!ヂアを好きになってくれる方が増えますように!
※ちなみにサウンドが良いシアターってのはヂアにとっての…って意味です。
同時上映のエウレカは音響が良過ぎたせいか、女性の高音ボイスが耳を突き刺して正直キツかった…(失笑)
スタドラ最終回はスクリーンで観る価値ありでした。BD上映とは思えないくらいの画面高クオリティ。
TVシリーズでも劇場観賞に値する良いものはあるので、こういう企画は良いですね。ボンズ作品なら「鋼の錬金術師FULLMETALALCHEMIST」の一話とかスクリーンで観たいな。
拍手有難うございます~。
もうすぐスクリーンでヂア観れるので楽しみー。夏の疲れも吹き飛ばすぜ!
週末はあなたも私もヂア観賞!(…だと良いな。新文芸坐行けない人も是非自宅で観賞を♪)
先日、お友達とお話ししてて。
今までで一番観た映画は何?って話題になった時に、一緒に居たお友達のお子さんが「…ストレンヂア」ってぼそっと答えてくれたので猛烈に恐縮致しましたっ!!(大汗)
お友達のお宅でこれまで何度もDVDを観賞させて貰ったのです。その時にお子様も仲良く一緒に観てたのでしたww (だって観たいって言うんだものーw)
お子様の形成歴史にヂアを刻んでしまい、どうにも後ろ冷たい気がしてならないのだけど、それは何故か(笑)きっとマイナーだから…(苦笑)
お子様が心惹かれる名作に出会える日を祈りつつ、若きヂアファンを一人獲得したことにこっそりピース(笑)
渋好みの若い人が(←ここポントw)どんどんヂアにハマってくれたら良いな。
BSでいいからTV放映してくれないかなぁ~。(とにかく、知らない人にちょっとでも観る機会を与えて~)
ヂア、一応アカデミー賞にノミネーションしたんだけどな。そういう作品って放映したくならないのかなぁ、TV局の人…。
拍手有難うございます。嬉しいです。
最近留守がちでごめんなさい。
半年前に出産した後輩が赤ちゃん連れで遊びに来てくれて、久々に赤ん坊のお肌をぷにぷにしましたw
うは~っ!赤ちゃん可愛い~。お肌もちもちだ~。
虎杖さんとこのお子さんは1歳くらいですかね。可愛い盛りだから将監さんもついつい抱っこしたり、頬ずりしたり親馬鹿三昧なんだろうな。(そして、ついつい尖ったもみあげで息子を泣かすw 奥さんに頬ずり禁止を命じられるww)
名無しもらろたんも幼児の頃はぷにぷにして可愛かったんだろうなぁ。名無し、赤ちゃんの頃は髪の色がもっと赤くて、ちょっと癖あって巻いてるかも知れないw らろたんは白人系の、生まれた時は禿げの可愛いベイビーだったっぽいw
夏の疲れが出たのか、ここ最近お肌が荒れちゃってましてね。<加齢とか言うな。思ってても言うな。
つるりんとした赤ちゃんのお肌がすごく羨ましいです。新陳代謝の活発さがまぶしいっ!
…なんからろたんて、おっさんになっても肌が美しそうで、長生きしたら美肌爺さんと評判になって、老人会の婆さん達から熱い視線を浴びたかも…なんて考えたら猛烈に腹が立って来ました。誰とは言いませんが、誰かさんに背中に思い切り爪痕残されたら良いんじゃないかと思います。<はて、誰かなどとと隠す必要がどこに?
もしくは歯が丈夫な誰かさんに、思い切り噛み付かれても良いんじゃないかと思います。甘噛み程度でもきっと流血。痛みを感じる新しい人生を歩めば良いよ、らろたん。
らろたんだけじゃなく、名無しもちょっと腹が立つ。傷だらけの肌と見せかけて、湯が背中を流れる様子からするに、名無しも結構お肌がすべすべっぽい。意外にも日焼けしたらこんがり焼けずに赤くなるタイプじゃないかしら。名無しも古い瑕の上から新しい傷を負ったら良いんじゃないかと思います。噛まれたら良いんじゃないかと思います。そして切れた耳たぶをぺろぺろしゃぶって貰えば良いと思います。<願望付けたし。
はふーん、赤ちゃん可愛いねぇ。虎杖さんの息子さんがパパ似なのを考えると将来せつない気もしますがw
子煩悩どりー、良いわぁ。ヂアは虎杖さんが息子さんとほのぼのしてるシーンから連続で温泉シーンになるので、その辺りニヤニヤせずに観る事は出来んですな(笑)
拍手有難うございます。
Powered by "Samurai Factory"